上映プログラム
-
オープニング上映
ディエゴ・マラドーナ 二つの顔
500時間の秘蔵映像で迫るドキュメンタリー。
2019年/イギリス/130分
監督・製作総指揮:アシフ・カパディア
出演:ディエゴ・マラドーナ、ペレ、チーロ・フェラーラ
原題:DIEGO MARADONA© 2019 Scudetto Pictures Limited.
神の手ゴールと5人抜きで、アルゼンチンをワールドカップ優勝に導き、差別を乗り越えてナポリでリーグ制覇を果たしたマラドーナ。しかし私生活では愛人騒動、マフィアとの交際の果てに、コカイン保持で逮捕され。。。 サッカーを愛する […]
-
女子サッカーを旅する1日
オリンピック・リヨン-女子サッカー最強チームの真実-
WEリーグの目指すべき未来がここにある
2020年/フランス/87分
監督:ステファニー・ジラール
出演:熊谷紗希、アーダ・ヘーゲルベルグ、ジェシカ・フィッシュロック、ウジェニー・ルソメ
原題:Les Joueuses #PASLÀPOURDANSER©ROUGE INTERNATIONAL.
国内リーグを17回、UEFA女子チャンピオンズリーグを7回(いずれも2020年11月時点で歴代最多)の優勝を誇るオリンピック・リヨン女子チーム。男子の試合さながらに、満員の観客を沸かせるチームの2018 &# […]
-
女子サッカーを旅する1日
壁を壊せ!-ドイツ女子サッカー 台北の奇跡-
連盟非公認の”ドイツ女子代表”が世界一を目指す!
2019年/ドイツ/83分
監督:ジョン・ダーヴィト・ザイトラー
出演:アンネ・トラバント=ハールバッハ、ハンネローレ・ゲイレン、ブリジット・クリンツ
原題:Das Wunder von TaipehCorso Film
1981年、女子サッカー世界選手権の開催が発表される。西ドイツサッカー連盟にも代表派遣が打診されるが、連盟は1955年以来、クラブが女子チームを持つことを禁止していた。 「女の子はバレエを習え、トラップは乳房 […]
-
女子サッカーを旅する1日
高校演劇「フートボールの時間」
100年後はどうなっていますか?
2018年/日本/58分
作:豊嶋了子と丸高演劇部
編集:坂本春菜
出演:香川県立丸亀高校演劇部ハルフィルム ©香川県立丸亀高等学校
1920(大正9)年、香川県丸亀高等女学校の新入生アサノは、校庭で楽しくボールを蹴り合う女学生の姿に新鮮な感動を覚える。この学校では明治時代からフートボール(現在のサッカー)が授業に取り入れられていたのだった。アサノは先 […]
-
音声ガイド上映
VOY!-光と影の冒険-
2019年/ロシア/78分
監督:マキシム・アルブガエフ
出演:ニコライ・ベレゴヴォイ、アレクサンドル・エラストフ、セルゲイ・マンゾス
原題:VOYOSTROV Studio
ロシアにブラインドサッカーを持ち込み、選手たちの人間教育にも努めてきた代表チーム監督のニコライは突然その座を追われてしまう。後任のエラストフはブラインドサッカーは未経験だが、厳しいトレーニングで選手たちを鍛え上げようとす […]
-
クイーンズ・オブ・フィールド
2019年/フランス/95分
監督:モハメド・ハムディ
出演:カド・メラッド、アルバン・イヴァノフ、セリーヌ・サレット
原題:Une belle équipe配給:イオンエンターテイメント
北フランス・クルリエール。90年の伝統を誇る名門チームSPACは、試合中の乱闘騒ぎで主要メンバー抜きで残留争いを戦う羽目に!そんな彼らの窮地に立ちあがったのは町の女たちだった。 専業主婦、シングルマザー、セレブ妻、女子高 […]
-
ポーツマスFC-破産からの再生-
2019年/イギリス/90分
監督:バーナビー・フォックス
出演:ニール・アレン、ニック・ベイン、ポール&サラー・バンクス
原題:Our Club© Zanda Films . All rights reserved.
69年ぶりにFAカップを制覇し、さらなる飛躍が期待されたポーツマスFC。しかし折からの金融危機により雲行きは一変。有望選手は放出され、オーナーは何度も交代。遂に2010年、プレミアリーグ史上初の破産宣告を受ける。 その時 […]
-
俺たちブロンリーボーイズ-ヘタレなクラブの愛し方-
2016年/イギリス/106分
原題:The bromley boys
監督:スティーブ・ケリー
出演:ブレノック・オコナー、アラン・デイビス、マルティン・マカッチョン、ジェイミー・フォアマン、サバンナ・ベイカー、アダム・ディーコン©Itchy Fish Film Ltd 2017
ロンドン郊外に住む14歳のデイブにとって、一番熱いのは地元のノンリーグチーム:ブロンリーFC。日々おやじサポーターたちとツルみながら、記事チェックや戦術分析に余念がない。そんな情熱とは裏腹に、チームの成績は低迷、スター選 […]
-
無料上映
甲府のヴァンディエラ(2001〜2017)
2020年/日本/40分(予定)
出演:石原克哉、土橋宏由樹、長谷川太郎、中島礼司、高橋勇2019年5月。ヴァンフォーレ甲府で、長年チームを支えた選手の引退試合が開催された。石原克哉さん、40歳(当時)。財政危機にあった地元のクラブに練習生として入団。チーム一筋で過ごしたレジェンドが、チームの成長とともに歩ん […]
-
無料上映
我が町のサッカーチーム-城南FCを応援する人々の話-
2020年/大韓民国/56分
監督:チョ·ウォンヒ
出演:チョ·ウォンヒ、キム·ヒョンス、サ·ギュミン
原題:우리동네축구팀vBBCREAM, Bsm x Black CReate tEAM
ワールドカップや欧州サッカーに比べて、国民の注目度が低いKリーグにあって、城南(ソンナム)FCのサポーターは「情熱に休みはない」と熱く応援を続けてきた。そんな彼らはコロナ禍の制限の中、どのように戦ったのか?
イベント
プログラム
-
YFFFミュージアム!!
入場無料(要予約)
マラドーナが生前着用していたユニフォームやスパイク、日本女子サッカーの草分け”FCジンナン”のユニフォームなど、映画祭を楽しむ貴重なお宝を特別展示!!
-
女子サッカーを旅する1日スペシャルトーク これからの女性アスリートがまとうべきイメージ、ストーリーとは
出演
大九明子(映画監督『私をくいとめて』)
栗林藍希(女優、アルビレックス新潟レディースU-18出身)
ほか
入場無料(要予約)今、日本の女子サッカー界は、けなげな「なでしこ」のイメージから「ウーマンエンパワーメント」というキーワードで動き出そうとしています。ただ、現場からは期待とともに、変化への戸惑い、不安のお声も聞こえています。
映画監督やサッカー経験者との会話からより自由なジェンダー論を展開します。 -
指導者講習会「指導者、障がい、スポーツとは」
講師
小野剛(日本サッカー協会 技術委員会 副委員長)
藤原明夫(日本サッカー指導者協会 セミナーダイレクター)
岩田朋之(ロービジョンフットサル日本代表 主将)
料金 2,800円(『VOY!』鑑賞料金込み)『VOY!光と影の冒険』を題材に、チームビルディングや選手育成のアプローチ、環境の変化のなかで自身の目標を見出す方法について指導者・監督の立場から語ります。
協力:NPO法人 日本サッカー指導者協会 -
あゝ懐かしの日本サッカー-レジェンドが語る読売・日産2強時代-
出演
金田喜稔(日産自動車OB)
小見幸隆(読売クラブOB)
料金 2,000円80年代の日本サッカーをリードし、後にJリーグのオープニングカードを飾った読売クラブと日産自動車。そんな2チームのレジェンドであるが、今だから話せるピッチ内外での思い出と伝説の裏側を語ります!
協力:日本サッカー名蹴会
ふるさと納税
サポート
ふるさと納税で
フェスティバルパスを
GETしよう!!
ヨコハマ・フットボール映画祭ではふるさと納税”よこはま夢ファンド”での支援者を募集しています。
ご寄付1万円につきフェスティバルパス1枚を進呈いたします。
① ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』内【横浜市のページ】にアクセス
② 予算になったお礼の品を選択
③ 寄付金の使い道で[11.市民活動を応援したい!(よこはま夢ファンド 横浜市市民活動推進基金)]を選択
④ 住所、氏名、連絡先、支払い方法を入力する。
⑤ [自治体からアンケート]欄に[横浜スポーツコミュニケーションズ]と入力し、続けて、支払いを実行する。
⑥ ふるさとチョイスから届く募金完了メールを furusato@yfff.org 宛てに転送する。
⑦ 内容確認後、フェスティバルパスの受け渡し方法をご案内いたします。